キャンプギア(Main) テント

ジャックウルフスキンの3ルーム超大型テントは大家族におすすめ

最近は海外ブランドが多く日本に入ってきています!

 

そんな中で今回はジャックウルフスキンについてご紹介したいと思います!

 

日本のテントとは全然仕様とかも違うし海外受けしているんだろうなといった構造なので

 

是非一度参考までに読んでみてください!

 

超大型テントでヨーロッパ仕様これはデカッ!

ジャックウルフスキンの3ルームテントのご紹介です

 

前回の記事でも書きましたが日本ではまだ知名度が低いですが機能や質はとっても高い商品なのでこれからテントを買いたいっていう方には参考になると思います!

 

 

トラベルロッジRT

ジャックウルフスキンの3ルームという超大型テントとして位置づけられているこちら「トラベルロッジRT」です。

 

画像が少し小さいので見えづらいかもしれませんがテント中央の両サイドに小さい屋根がついています

 

実はここは出入口になるところで雨の日にはこの出入口から外に出る際や外の様子を見るときには雨が入りにくいですしとても便利な機能です。

 

これは日本仕様のテントにはあまり見かけないですよね!

 

また、以前のグレートディバイトRTでもありましたが室内から外を見るための透明の窓がついているので出入口を開けずに様子を確認することができます。

 

それでは簡単にトラベルロッジRTのスペックです↓

 

 スペック

長さ:640cm×幅:325cm×高さ:190cm

重量:20.2kg

人数:5人~7人用

設営時間:20~30分(2人)

 

次に室内空間ですがとお~っても大きいです!!

 

こんな感じに大人の僕がこんなに手を広げても全然余裕があります

 

ちなみに僕の身長は170cmとちょっと小さいですがこの通り天井までの間がかなり空いているのが分かりますし、横幅も十分です!

 

インナーテントもとっても大きいです。しかしこのインナーテント入り口が2つ付いています

 

これが3ルームと言われているところです!

 

もうお分かりの方はいらっしゃると思いますが、インナーテントの中でも壁を作ることが出来ます。(これは半分開いている状態です)

 

こちらが閉まっている状態です

これ結構便利だなと感心しました。友達と行く場合とか、着替える場合とか片方が閉めてプライベート空間を高めることができるというのはいろいろな用途として使えます

 

出入口が2つ付いているのも便利です。

 

付属品

  • フライシート(4000mm)
  • ポール
  • インナーテント
  • グランドシート(10,000mm)
  • ペグ
  • 補修パーツ

 

値段

お値段は120,000円とそこそこしますが2ルームにプラス2万円たせば3ルームの超大型テントが使えるので考え方によってはお値打ち品かもしれません。

 

こんな方におすすめ

  • 大家族だけど1つのテントだけにしたい方
  • 友達はテントをもっていないけど一緒に行くっていう方
  • 室内空間がとにかく広いのを探している方

 

まとめ

ジャックウルフスキンはまだ日本での認知度が低いのでキャンプサイトでこのテントを張ると目立つこと間違いなしです!

 

ただかなり大きめのテントなのでキャンプ場が選びにくくなることがあるので予め必ずテントサイトの大きさを聞いてから持っていくことをおすすめします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

-キャンプギア(Main), テント
-,

© 2023 あめんぼブログ Powered by AFFINGER5