仕事を押し付けられる人っていうのはどこの会社でもいるかもしれません
あなたもどこかでなんでいつも俺ばっかりが面倒な仕事ばかり押し付けられて
こっちはこんなに忙しいのになんで分かってくれないんだあのごみカス上司は!!!
なんてこと思ってませんか?
今回は仕事を押し付けられる人の特徴をご紹介します
もしこの特徴に当てはまっているのであれば少し改善するだけで仕事を押し付けられないようになるかもしれません!
目次
仕事を押し付けられる人の特徴
仕事を押し付けられる人には日ごろ会社での過ごし方や仕事の仕方が原因かもしれません・・・
っというのも僕自身も実際によく仕事を押し付けられるタイプでした
なにかあるたびにあいつ(僕のこと)にやらせておけばいいよ!という雰囲気がどの社員にもあったのを覚えています
なぜか目立つタイプの人
なにもしていないのになぜか周りから目立ってしまうタイプの人は特に要注意です
そもそも目立つとはなんでしょうか?
目立つというのは一概に一つの要因とは考えにくいのですが
あなたが周りから異なるオーラを持っているというのが一つの答えです
また活発な人や根がポジティブな人というのはリーダーシップがあるのでどこかで人を引き付けてしまう要素があります
その他には異なる考えや独創的なところがあると周りと同じことをしていても目立つというのはあります
中にはわざと化粧を濃くしたり、髪の毛を色を明るくしてわざと目立とうとする人がいますがそれをも勝るのがこれらの要素を持っている人達です
それにもまさる力があるのです。
このなぜか目立ってしまうというのはまったく悪いことではないのですが時として悪くなってしまう力を生み出してしまいます
しかし、かといってこの能力を無理に隠そうとするのではなく、逆にうまく使いこなすことができればあなたはこの先もっともっと成功者として輝くことができるでしょう!
業務連絡を怠っている
あなたがいくら周りの人たちよりもたくさんの仕事をしていたとしても
あなた自身ではものすごい忙しいというのは言わずとも分かるかもしれませんが、
意外と周りと言うのは誰がなんの仕事をしていたり、どのぐらい大変なのかというのは分からないものです。
なので出来る限り上司には1日の作業報告をするようにしましょう!
この時上司には、この作業はどのぐらいあって、どのぐらいの作業時間がかかっているといった説明を付け加えておくと良いでしょう!
上司はこの情報を手に入れることで新たな仕事を振るときに間違いなく他の人に振る可能性が高くなります
っというのも上司も部下に振った仕事を完成させなければそのまた上の上司に怒られてしまいます
誰でも保身の為に動きますのでリスクがあるようなところには投げないはずです。
上司が何かしらの恨みをもっている
いくら状況を報告しても、物理的な無理な仕事をあなただけに押し付けてくる場合には、何かしらの恨みを持たれている可能性があります
多くの場合上司がこういった状況になっているのには
上司があなたをコントールしずらいとどこかで思っているシーンがあるからです
また単刀直入に言うと生意気だと思われているので、なんかして出ている杭を力技で押し込もうとしているからです
この場合は時間をかけながらあなたの敵ではないというアピールと
素直に聞くように心がけることで解決されることが多いでしょう
正直に言って上司と戦って勝てることはまずありません
勝ってやるという意識をもっているのであればこの先あなたはどこかで必ず疲弊してリタイアすることになるでしょう
なので戦わずに今ある状況に従うという考えをもつことも大事です
自己主張がないから
仕事をしているとすべて上司に言われたことに従うっというのが正しい認識かと思われるかもしれませんが
そうではありません
自己主張ができない人と言うのは周りから都合の良いように使われてしまうというのが現実です
上司がこの仕事は皆の嫌がる仕事だというのは十分に分かっていますが上司もこれが仕事なのでやらなければなりません
その時にやはりなにも主張してこない人に渡すのが上司としても面倒が起きないと思っているからです
もし今あなたが自己主張をあまりしていないというのであれば
少しずつでいいので会議の場であったり雑談の場であったりしても自分の意見をしっかりと自信を持って伝える練習をしておきましょう!
些細な行動が人生を変える・・・
よく転職すればすべて解決とはいいますが
そんな簡単にできないこともわかります
かなり勇気のいることだということもわかります
しかし、もしあなたが何かを変えたいと少しでも思うのであれば
「転職」は現状から大きくあなたを変えてくれることに間違いはありません!
そして、それはかならずいい方向に向かうはずです!!
そもそも現状よりも悪いことがまず起きないと思いませんか?
小さいことでもいいので
まずは「取り敢えずやってみようかな・・・」っていう小さな動機が人生を変えてくれます
一度行動してみることから始めてみませんか?
もし登録するなら小規模のリクルートサイトではなく「リクナビNEXT」
とかで登録してやると転職率はアップします!
これは僕自身の実体験でもありました!
もしどうしたらいいかわからないのであればエージェントに聞いてみるのも一つの手かもしれません
自分ひとりではなく、第三者視点でアドバイスをもらえることができると
納得した転職もできるはずですよ♪
おすすめなのがマイナビ転職(エージェント)になります!
やはり大きな会社になると紹介できる量も増えることで可能性も広がるはずです。
一度エージェントを試してみて、行動に移してみることも大切です。
行動してみて本当に転職をするのかしないかを直前に考えてみるだけでも今の現状を変えるきっかけになると思います
まずは行動しなければなにも変わらないということです!
ゼロはゼロのまま
ゼロからイチにするだけでも世界は大きく変わりますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?どこか当てはまるところがあったのではないでしょうか?
原因が分かれば必ずその解決策も見えてきます
職場というのは本当に一概にこれということはいえずに会社一つ一つに性格というのがあります
それに合わせて状況を見て判断していくことをおすすめします!