そしがや温泉21
駅から賑やかな商店街を少し横に入ると住宅街の中にある個性的な銭湯。後ほど紹介しますがなんと約10mのプールが併設されているんです!銭湯界の異端児であるここそしがや温泉21をレビューしたいと思います。
目次
そしがや温泉21は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から約5分ほど歩くと住宅街の中にマンションの1Fのようなところにあります。玄関口にはオーナーさんが置いているのかたくさんの観葉植物が多数ありジャングルのような光景です。またこちらの銭湯は祖師谷大蔵という高級住宅街にあるにもかかわらず十分に駐車場がありますので車でも安心して来ることができます。
常連さんが多い
開店30分前にも関わらず結構地元の方が多く集まっていてあまり私も銭湯では見ないぐらいの人数はいたと思います。
門が開けられると早速券売機で入浴券を購入し受付のおばさんに渡します。ここでもビックリしましたが受付の人が銭湯なのに4人もいるということ!まちの銭湯だったらいても2人ぐらいだろと思っていましたがやはり人気の銭湯は違うようです。
ポイント用紙があるので10個貯めると1回サービスというこれもなかなか珍しいサービスです。ほとんどの方がこのご利用カードを持っていました。
個性的な温泉設備
ここの銭湯には他では味わえない環境があります。まずは脱衣所ですが天井が高く日差しがとても差し込んでいて夕方ごろはとても明るくて気持ちが良く清掃も行き届いています。さっそくお風呂のスペックですがコチラです↓
- 黒湯
- 電気風呂
- シルキー風呂
- 気泡風呂
- サウナ
- 低温サウナ
- 冷凍サウナ
- プール
「黒湯」に入ることができる
関東では天然温泉だと大体がこの黒湯だと思います。黒湯とは大昔の関東平野が海底にあったためその海洋植物等の有機物がフミン酸という腐植質へと変化し値中層のミネラルを吸収することで現在では温泉を掘ると黒くなっているということです。なので古代の歴史をお風呂で感じることができるそんなお湯となっています。
ちなみにそんな黒湯を濃縮することで家庭でも楽しむことが出来るように今後販売予定があるようです!速報が入り次第追記したいと思います。
冷凍サウナが体験できる
一般的なサウナもありますがこちらでは冷凍サウナというものがあります。中は1人用の小さな室内になっていて室内の温度は氷点下に設定されているので熱くなった体を一気に急速クールダウンすることができるのです!なので血行促進にもなりますし美肌効果も期待できます。サウナの後に水風呂に入るのも良いですがこういった方法のクールダウンも悪くありません。実際にこういった冷凍サウナは病院にもあるようなので効果は実証済みのようです。
10mのプールが併設
もちろんですが水着はいりません真っ裸の状態でプールを泳ぐことができるんです!これがなんとも味わったことのないほどの解放感がありものすごく楽しいです。あまり利用する方は少ないかと思いきや意外と若い子からおじさんまで泳いでいました。
ちなみにこのプールはサウナ料金の方のみ利用することができるので注意してください。サウナ料金を支払うと下記のような不思議な鍵がもらえますので入るときはドアの隙間にこれを差し込んで上にあげるとサウナとプールのドアが開けられます。最初は本当に恥ずかしいぐらい戸惑いましたが…笑
その他
全体的に浴槽の大きさは4人が入れるほどの大きさなので混んでいるときには待つことがあるかもしれませんので余裕をもって行かれることをおすすめします。湯上り後には脱衣所を出るとすぐに休憩スペースが確保されていてマッサージチェアも3台ほどありますのでゆっくり休むことができます。
気になるお値段と営業時間
- お風呂だけ・・・460円
- サウナ付き・・・680円
サウナ付きだとかなりお得なのでおすすめです。
営業時間
14:00~2:00
定休日:年中無休(元日のみお休み)
まとめ
黒湯、冷凍サウナ、プールと他の銭湯では味わうことのできない設備が整っている個性あふれる銭湯でした。またどの設備も美容に特化されている感じもしますので心なしかまわりのお客さんのお肌も綺麗だったかもしれません。そんなそしがや温泉21さんは結構私の中では上位に入る銭湯でした。