スノーピーク アメニティドーム
キャンプ初心者の方に向けたスノーピークのエントリーモデルのアメニティドームシリーズ
これ実際に見に行ってた感想と実際に使えるものなのかどうかをご紹介したいと思います!
僕自身キャンプ歴はもう20年以上になるのでそこそこの良し悪しの判断はつく方だと思います。
目次
サイズは何種類?
まずアメニティドームにはS・M・Lの3種類のサイズが設定されています。
Sサイズ(1.5人用)
Sサイズだと室内高は約120cm、インナーテントでは幅が150cm、長さが210cmとかなり小さめです。
正直言って大人1.5人が限界だと思います。ソロキャンパーには良いと思います。
Mサイズ(大人:2人、子供:1人用)
Mサイズだと室内高は約150cm、インナーテントでは幅が270cm、長さが270cmと正方形の形なのでどの向きで寝ても余裕がありますし、
大人2人と子供1人であれば狭く感じない広さです。
Lサイズ(大人2~3人、子供:1~2人用)
Lサイズだと室内高は約165cm、インナーテントでは幅が300cm、長さが300cmとこちらも正方形なのでどの向きで寝ても余裕があります。
またLサイズになると大人3人までが寝られるサイズになります。
もしくは大人2人と子供2人でも十分に余裕があるサイズです。
ここでポイント!!
1人が狭く感じないサイズはおおよそ97cmと言われています
これは自分が寝た際の両サイドに15~20cmの隙間が空いている状態でシングルベッドと同じサイズになります
もしサイズ選びに迷ったときは最大でこのぐらいの余裕があると狭く感じません。
大きい出入口とスタイリッシュな外観
インナーテントからの出入り口も大きく、ドーム型だと外への出入り口が1方向だけが主流ですが2方向の出入り口があるので非常に便利です。
スノーピークならではの低価格帯でもチープなイメージは出していません。
むしろ高価格帯と同様なスタイリッシュな色とデザインで仕上がっていました
耐水圧も1800mmあるのでよっぽどな台風でない限りは大丈夫なスペックと言えます。
後方から見てもしっかりとしたデザインだというのが分かります。
それぞれの価格は?
値段に関してはサイズが大きくなるにれて高くなりますが、SからMの間では約5000円の差があり、MからLの間では1万2000円の差が出てきます。
Sサイズ:27,600円
Mサイズ:32,800円
Lサイズ:44,800円
コスパがいいのはどれ?
この中でもっともコスパが高いのがMサイズです。最大人数から金額で割ってみると1人当たりのスペースの金額が見えてきます。
Sサイズ:18,400円
Mサイズ:13,120円
Lサイズ:14,940円
家族の人数にもよるかもしれませんがサイズからみても
金額から見てもMサイズを購入することがお得と言えます!
アメニティドームSを使っていて気付いたことも書いてますのでよかったらどうぞ♪
-
-
アメニティドームSを使って気付いたこと(検討者必読)
参考:スノーピーク ホームページより スノーピークのテントの中でエントリーモデルとして高い人気のあるアメニティドーム 最近だとソロキャンプも流行っているからよく検討枠に入る ...
オプションは必要なの?
オプションではマットシートがあるとより快適になります。それぞれのサイズに対応したアメニティードーム専用のシートが販売されているので購入しても損はないと思います。
ただこれだけだと腰に負担がかかるのでインフレーターマットを敷いたりするなどの工夫は必要になってきます。寝具についての記事も公開しているので是非読んでみてください。
それ以外だとアップライトポールセットというものもあり、出入口のフロントパネルを大きく開けるために使います。
これはあると出入りの時やタープを持っていなかったりすると雨天時でも使えるので便利です。
まとめ
スノーピークは高いイメージの商品ではありますが低価格帯でもしっかりとした素材と高級感のあるデザインなのでエントリーモデルだからといって買って損するところはないと言えます。
また設営も簡単なので一人でも全然迷うことなく建てられます。是非この機会にスノーピークのテントを使ってみてはいかがでしょうか?