薪ストーブを使う用になってから斧をずっと探していたのですが遂に見つかりました!!
今カッコいい斧を探しているという方には朗報になるかと思います♪
それぐらいカッコよくて無骨、そして尚且つ他のキャンパーが使っている斧と被ることはめったにない!そう断言できるほどなかなか使っている方が少ない斧です!
今回はご紹介したいのが、「カレスアンドニーベン」というスウェーデン製のハンドアックスになります。
正直今までここまでお洒落な手斧見たことない・・・
変に装飾されているわけでもなく北欧らしさがあるシンプルの中にも機能美を捨てていないところが素晴らしいです。
それでは早速「カレスアンドニーベン」の斧をご紹介したいと思います!
目次
カレスアンドニーベンについて
まずはカレスアンドニーベンについてご説明したいと思います!!
このカレスアンドニーベンはスウェーデンの最北端にあるカレスアンド地方のナイフメーカーです。
地図で見ると少し分かりにくいけど川や湖に挟まれている地方で、とってものどかでどこでキャンプしても絵になるだろうな~ってところでした
参考:Googleマップ
そして、ロゴマークもトナカイを模しているとっても可愛いものですwww
なんででもトナカイのマークなんだろうと思って調べてみるとこの地方ではトナカイが普通に道路を歩いているようなとっても身近な動物のようです!
でもこのトナカイのマークはただトレードマークとして利用されているわけではまったくないんです!それについては後ほどご紹介しますwww
続きになりますがカレスアンドニーベンのナイフや斧はほとんどがステンレス鋼材で作られています!
ハンドルもブレードもどれをとっても北欧らしいおしゃれなデザインに仕上がっています!!
ダマスカスナイフが最近では人気になっている理由として、デザイン性もさることながら切れ味抜群!手入れも楽ちんということがおしゃれキャンパーに支持されているようです。
だけども今回はナイフじゃなくて斧!
カレスアンドニーベンには斧も数種類販売されていますが、主にはハンドルのデザインなどの違いです。
Forest Axe (ダークブラウン)
こちらはカレスアンドニーベンの中でも最小サイズです!
サイズ:全長222mm
重さ:約310g
Hunting Axe Stuorra (ブラウン)
こちらのサイズはパッキングのし易さや、斧を割るのにも最適なサイズと言えます!
女性から初心者の方でもとっても握りやすいサイズで使いまわしもよくおすすめです!
サイズ:全長298mm
重さ:約650g
Hunting Axe Stuorra (ナチュラル)
こちらは先ほどご紹介しましたストエラの色違いのバージョンになります!
こちらのハンドアックスも色がとてもきれいで使いやすいサイズとなっています!
ストエラのブラウンを開封レビュー
ついに買っちゃいましたカレスアンドニーベンの高級ハンドアックス!!
まず到着時にはしっかりとした箱で開けてみるとビックリしました!!なんじゃこの毛皮はーーーーwww
恐らくだけどこの毛皮トナカイの本物ですwwwなんで本物かとわかるかというと持ち上げてみると皮膚にくっついてる感が凄い!!
それでもこの毛皮が付いているだけで高級感がハンパじゃないです!この毛皮は今後何かに使えそうだけど今のところは使う用途がないので大事に保管しています。
まずは斧に付属されているシース(レザーカバーの事)についてですが、刃先だけじゃなくてハンドル部分にも固定できるようになっているので取れるという心配はありません!
ただこのシース値段の割に結構チープ感があります。壊れやすそうと言えばそんな感じがします。
ただシースに限ってはレザークラフトで作れるのでそこまで重要な要素ではありませんが、もう少しこだわって作ってほしかったなというのが本心です。
拘りのあるデザイン
やっぱりお金を出す価値はこの斧にはありました!
細部に渡ってきちんとデザインが確立していて、北欧らしい出来栄えになっている!
まず刃の部分を見るとなんおマークなのか・・・分からないけど、魔除けみたいなマークがついています。
これ付いてるだけでなにか無骨感がある中で古代から使われている凄い道具を使っているだなという不思議な気持ちになりますwww
きっとでもなにか意味のあるマークなんだろうな!!
そして次にハンドルの部分を見てみるとカレスアンドニーベンのロゴマークもしっかりと入っています!
これ素材的にはトナカイの角を使っているかと思われます!!
そしてトナカイの角をふんだんに使っている場所がハンドルの下の部分です
これもう凄すぎ!!トナカイの角は実は幸運をもたらすというお話があるんです。北欧ではメジャーらしいですが、贈り物としてトナカイの角を上げると幸運になるんだとか♪
このトナカイの角があることによって斧の価値がぐーんと上がっている感じがします!
やっぱり北欧のデザインって無駄な装飾じゃなくて全体的に自然にも馴染むし見ていて芸術品のように感じます。
持っているだけで所有感を満たしてくれるそんな逸品です。
サイズ感や握った感じ
まずこの斧を選んだ最大の理由としてはサイズ感がめちゃくちゃ丁度良いということ!!
全長では約30cmという小ぶりなサイズではあるけれど、小さすぎず大きすぎずバランスの保たれたハンドアックスとなっています。
なのでバックにもすっぽりとパッキングすることもできるので持ち運びにも便利です!
またハンドルもまっすぐに作られているのではなく、Sの字を描くような曲線で作られています。
なので握った時にもめちゃくちゃしっくりくるし、力を入れて振り下ろした時にもダイレクトに薪に力を加えることが出来ます!
このサイズ感と握りやすさなら女性から初心者の方でも扱いやすく長く使えるそんな斧だと思います。
切れ味も良い!
まず到着時にペーパーテストしてみましたが綺麗にスーッと紙を切ることができましたので切れ味も抜群に良いです!
ただ薪を数回割っているとやっぱり悪くなってくるのは仕方がないので使うたびに刃を研いであげるのが良いと思います。
そこで付属でついていたダイヤモンド砥石を使ってあげるといいと思います。
これも専用のレザーが付いているなんて粋なはからいですよね~
使ってみた感じでいうと劇的に切れ味が増すわけではないのですが、少しは切れ味が戻る感じなので悪くはありません!!
試しにめちゃくちゃ硬い薪割台に振り下ろしてみても一発で刺さってくれます!www
これだけ切れ味が良ければ薪を割る分には申し分ありませんね☆彡
まとめ
いかがでしたでしょうか?
手斧がほしいけどメジャーなものじゃなくて他の人とは被らない個性のあるものが欲しいということであれば「カレスアンドニーベン」をお勧めします!
その中でもストエラはサイズも丁度良い最高の相棒になってくれることは間違いありません!