夏のキャンプシーズンが到来しますね!!
これからキャンプを始めてみようという方も多いかと思います♪
キャンプで必要なものはたくさんありますが、その中でもランタン大好きマンの僕から初心者におすすめのランタンをご紹介したいと思います!!
少しずつ慣れてきたらこんなのもおすすめですよというのも合わせてご紹介したいと思います。
キャンプには必ずランタンが必要になってきますので、これからのキャンプシーズン前には必ず用意しておきましょう♪
目次
初心者におすすめのランタン10選
初心者の方で多いのはランタンは火を使うから危なくてなかなかどれにしたらいいのか分からなかったり、操作がうまくできるのかなっていう不安があると思います。
確かにランタンは一歩間違えば大事故につながることは間違いありません。
ただそれは間違ったやり方や燃料を使ってしまった場合だけなので、正しい使い方をすれば何にも難しいことはありません!!
もし心配の場合には必ず店舗に行って店員さんに聞いてみるのもひとつかと思います。
それでもランタンはキャンプの雰囲気を彩るためにはとっても大事な要素なんです!!
これはきっと使ってみて初めて分かることなのでwww
ハマってしまうとヴィンテージに手を出しちゃったりしますwww
【バルミューダ】 LEDランタン
参考:バルミューダ
バルミューダのランタンは今後のキャンプシーンをもっと近代的にしていくだろうと思っています!!
なんといっても先進的なのに本物の火がともっているような風合いが出ているのにはすばらしいの一言・・・
キャンプでも家でもいろんなシーンで雰囲気を作ってくれます。
連続使用時間 | 3~50時間 |
寸法 | 幅 110mm × 奥行 103mm × 高さ 248mm(ハンドル含む) |
防塵・防水性能 | IP54(生活防水) |
こんなシーンでおすすめ
・テーブルランタン(食事をするテーブルを明るく)
・テント内で使う時(火を使わないので安心)
・サブランタン(ランタンは複数あるのがおすすめ)
【ベアボーンズ】レイルロードランタンLED
参考:Barebones
ベアボーンズのLEDランタンはキャンプ玄人でも流行っているぐらい今流行している商品です!!
ベアボーンズはおしゃれキャンパーに特に人気で、ナイフ、ナタ、ランタンなどなどさまざまギアで上位を獲得しているほど間違いなしの商品です♪
連続使用時間 | 3.5~100時間 |
明るさ | 35〜200ルーメン |
重量 | 960g |
こんなシーンでおすすめ
・テーブルランタン(食事をするテーブルを明るく)
・テント内で使う時(火を使わないので安心)
・サブランタン(ランタンは複数あるのがおすすめ)
【ベアボーンズ】ビーコンライトLED
参考:Barebones
お次もまたまたベアボーンズ!!これもかなりバカ売れした商品でいまでも人気商品です!!
レトロっぽさのある中でも今っぽい雰囲気のある間違いなく売れるっていうのが分かるほどおしゃれなアイテムです!!
点灯すると地面に花びらのような影が実は映ったりwww
小さくてもしっかり照らすことができるのでテント内で使うのが特にお勧めです!!
カラーバリエーションも3色あるので好きな色をチョイスしてキャンプに持っていこう!!
連続使用時間 | 3~200時間 |
防水性能 | IPX4(防沫形) |
明るさ | 30〜220ルーメン |
こんなシーンでおすすめ
・テント内で使う時(火を使わないので安心)
・サブランタン(ランタンは複数あるのがおすすめ)
【スノーピーク】ほおずき
参考:スノーピーク
スノーピークのランタンで一番売れているとすればやっぱり「ほおずき」ですね!!
LEDランタンでしかもぶら下げられる、そして置くこともできちゃう。
これはキャンプに一つは持っておくと便利なアイテム!火を使わないのでテント内からテーブルランタンまで幅広く使えます!
ゆらぎモードがあるので本物の火のような雰囲気を出すことが出来ます。
連続使用時間 | 10時間 |
防水性能 | IPX4 |
点灯モード | 通常点灯モード/おやすみモード/ゆらぎモード(各モードで無段階調光可) |
こんなシーンでおすすめ
・テント内で使う時(火を使わないので安心)
・サブランタン(ランタンは複数あるのがおすすめ)
【スノーピーク】たねほおずき
参考:スノーピーク
スノーピークのほおずきよりも売れているというのが「たねほおずき」です!!
ちっこいのに明るさは十分!!
よく見かけるのが懐中電灯として炊事場まで使ったり、夜子供の安全を守るために洋服に引っ掛けているお子さんも良く見かけます♪
価格もスノーピークなのに良心的なのでおすすめです!!
連続使用時間 | 60~100時間 |
重量 | 57g |
防水性能 | IPX4級相当 |
こんなシーンでおすすめ
・懐中電灯として
・子供の安全のために(洋服に引っ掛けるなどして)
【コールマン】2500ノーススター LPガスランタン
参考:コールマン
燃料を使うランタンとしては一番シンプルで使いやすいのがガスランタンです!!
扱いやすく、操作がとにかく簡単というのがガスランタンの良い所です。ただ燃料費がそこそこするのでランニングコストを見ると△です!!
それでもすぐに明るくできて、安心のコールマン製なので壊れにくいというところからランタン初心者には大人気の商品となっています。
燃焼時間 | 4~8時間(470g缶使用時) |
明るさ | 約1,543lm(ルーメン) |
重量 | 約 1.3kg |
こんなシーンでおすすめ
・テントサイト照らすメインランタンとして
【合わせて買っておくと良い物】
① ランタンスタンド
ランタンは上に置いておくとサイト全体を明るくすることができます。地面に置きっぱなしだとしっかりと照らすことができず、つまずいたときには非常に危険なので買っておくことをお勧めします!
② LPガス
ガスランタンにガスは絶対必要です!www 2個持っておくと安心です!!
③ マントル
ガスランタンでも灯油ランタンでもかならず「マントル」という燃焼させる部分が必要です!!
ランタンの種類によってマントルの形や大きさは変わるのでかならず確認しておきましょう♪
【コールマン】ルミエールランタン
参考:コールマン
コールマンのランタンでもテーブルランタンとして大人気なのがこちらのルミエールランタンです!!
大人気キャンプアニメのゆるキャン△でもあのなでしこがほしくてほしくてしょうがなかったのが、こちらのルミエールランタンです。www
メインランタンの他にサブランタンは必ずあった方が良いです!テーブルランタンとして食事の時に使うと雰囲気がぐっと上がるのでとってもおすすめです!
燃焼時間 | 28~38時間(230g缶使用時) |
本体サイズ | 約φ7.3×6×18.3(h)cm |
重量 | 約210g |
こんなシーンでおすすめ
・テーブルランタンとして(食事中には最高)
・サブランタンとして
【合わせて買っておくと良い物】
① LPガス
ガスランタンにガスは絶対必要です!www 2個持っておくと安心です!!
【フュアーハンド】ベイビースペシャル276ジンク
キャンプをするなら絶対に使ってもらいたい!!それがオイルランタンです!!
ランタンの沼にはまると絶対にオイルランタンは避けて通れないぐらい奥が深く、それでもシンプルで雰囲気が出ます!!
なによりもやっぱりランタンは火をともすことに意味があると僕は思っています。そしてキャンプが一段と楽しくなる!これホント!
それぐらい絶対に買って損がないおすすめ商品です。
燃焼時間 | 20時間以上 |
重量 | 520g |
燃料 | パラフィンオイル |
こんなシーンでおすすめ
・テーブルランタンとして(食事中には最高)
・サブランタンとして
【合わせて買っておくと良い物】
① パラフィンオイル
オイルランタンは専用のオイルが必要となります!間違ってもガソリン系の燃料は使わないでください!!
【ゴールゼロ】micro flash
おしゃれキャンパーの中でめちゃくちゃ流行っているのがゴールゼロのランタンです!!
ものすごく小さいのに、ランタンのように照らしたり、懐中電灯のように直進方向を照らしたりと一石二鳥のランタンです。
充電式なので何回でも使うことができます。(今では車でも充電ができると思います♪)
もし気になった場合には記事にもしているので読んでみてください♪
-
GOAL ZERO(ゴールゼロ)のランタンの使い方と開封レビュー
ついにGORL ZERO(ゴールゼロ)のランタンに手を出してしまったあめんぼでございます!! LEDランタンは邪道だろ~って思う方もいるかと思いますが、これ本当にコスパ最強 ...
連続使用時間 | 7~170時間 |
重量 | 68g |
明るさ | 最大150ルーメン |
こんなシーンでおすすめ
・テント内で使うランタンとして
・懐中電灯として
【カルスクローナ】ナイトランプコッパー
最後の最後に一番大好きなやつです!!www
こちらはカールスクローナのオイルランプです!!さきほどルミエールランタンをご紹介しましたが、こちらも形状は似ています!
このランプはなかなか使っている方も少なく、オシャレ度満点のオイルランタンです。
食事中のテーブルランタンとして使うもOK。小さいのにものすごい明るいのでびっくりすると思います。
こちらも詳しく記事を書いているので是非読んでみてください
-
カールスクローナの最高に素敵すぎる珍しいオイルランタン!【開封レビュー】
またまた最近ランタンを買ってしまいました!!笑 今回は日本ではまだあまり使っている人がいない「カールスクローナ」のランタンです! 正直に言ってこ ...
燃焼時間 | 17時間 |
明るさ | 55ルーメン |
燃料 | パラフィンオイル |
こんなシーンでおすすめ
・テーブルランタンとして(食事中には最高)
・サブランタンとして
【合わせて買っておくと良い物】
① パラフィンオイル
オイルランタンは専用のオイルが必要となります!間違ってもガソリン系の燃料は使わないでください!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ランタンは使う場所や、雰囲気に合わせて選ぶ必要があります。
可能であればメインランタン1個、サブランタン1~2個、テント内用1個あると良いと思います!
慣れてきたら灯油を使うランタンにステップアップするといいでしょう!!