B-6君と言えばあの有名なアニメの「ゆるキャン△」にも登場してかなり人気の熱が出ている商品です!!
過去にB-6を一度スルーしたことがあったそこのあなた!!いやもしくは今検討しているそこのあなた!!
僕が言えるのはこのB-6君は間違いなくソロキャンプをしているのであれば絶対に絶対に買って間違いないキャンプギアのひとつだと僕は断言します!!
それぐらい今回久しぶりに買って良かったと思っているグリルに巡り合えたと僕は思っています。
当初B-6君をソロ用グリルとして検討したことがありました。しかし出来ることならその時の僕を今過去に戻って殴ってやりたいぐらい馬鹿なことしたなと今では思っていますwww
それぐらいB-6君は使い勝手が良くて、ソロキャンパーの心をくすぐる商品だなと購入して使ってみて初めて分かったことです。
もうこれ以上前置きはいいとして、もうお分かりの通り今回は笑'sさんが作られている「B-6君のチタン」の商品について開封レビューと使ってみて気づいたことをご紹介したいと思います♪
目次
B-6君には2種類ある!
今回ご紹介するのはもうお分かりの通り笑'sさんが作られている「B-6君」の中でもチタンの方についてご紹介したいと思います!!
もうご存知の方もいるかもしれませんが、B-6君には2種類販売されています。
ひとつはステンレス素材でてきているノーマルなB-6君!!
収納サイズ | 約181mm×122mm×18mm |
組立サイズ | 約215mm×122mm×165mm |
重量 | 約500g |
素材 | 0.6mm厚ステンレス・リベット |
そしてもう一つがチタン素材で出来ているパワーアップしているB-6君です!!
収納サイズ | 約181mm×122mm×29mm(メッシュ収納時) |
組立サイズ | 約215mm×125mm×188mm(メッシュ装着時) |
重量 | 本体約240g+チタンメッシュ約60g=約300g |
素材 | 0.5mm厚チタニウム(純チタン2種 TP340) |
通常のノーマルB-6君と比べるとまず本体だけでも半分ぐらい軽くなっているんですよね!!
それにB-6君には付いていないチタンメッシュの網がついているのでわざわざ網を買わずにすぐに調理することが可能となっています!!
その変わりと言っては何ですが、ノーマルのB-6君には五徳が付くようになります。
この2つの素材から出来ているB-6君ですが、明らかに僕はチタン素材のB-6君の方が圧倒的にデザインもカッコいいと思っています。
特に前面についている「TITANIUM」という文字が炎に照らされてめちゃくちゃカッコいいだろうなっていうのがほとんど大きな決め手となりました。
それ以外にもチタン素材にするメリットとして・・・
チタンのメリットとは!?
・サビに強い(浜辺でも使える)
・熱に強い
・チタン特有の焼き色がつく
・とにかく軽量
これらのメリットから考えてもキャンプでチタンを選択するメリットは高いのではないでしょうか??
どうせ買うなら長く愛用できる方がいいですからね♪
B-6君 Titanium 【開封レビュー】
それでは早速ですが、B-6君のTitaniumが到着したので早速ですが持ってみた感想は・・・「めちゃくちゃ軽い!」
もう持っているのか持っていないのか分からないほど軽い!!さすがに300gのグリルってそうそうないんじゃないかな!?
早速ですが組み立てをしてみようと思います♪正直言って組み立てもめちゃくちゃ簡単なので取説を一回さら~っと見るぐらいで全然組み立てられます!!
組み立て方法
① まず本体がチタンメッシュに収納されているのでまずはこれをスライドして取り外します!!
② 畳まれている本体の中にロストル等のパーツが入っているので引っかからないように調整しながら左右の両側板を起こします!
この時0.6mm厚しかないのでいくらチタンだからといって無理に起こしたりするのは禁物です!!
③ 起こし終わったら背面版2枚をスリットに挿し込みます。
う~んこの時からもうTitaniumって書かれてる文字がなんともカッコよすぎて見とれてしまいますwww
④ 最後にロストルをはめます
ロストルは凸になっている面が表面となるので注意しましょう♪
ちなみにロストルは地面から浮いている状態になるのが正解になります!!
ただ!この時よくある注意ポイントとしてロストルが床板の上に置く人がいるようですがこれは間違いです↓
この状態では燃焼効率も悪くなってしまい、灰もきちんと落ちなくなってしまうのでこの状態にならないように注意しましょう!!
あとは専用のチタンメッシュを置いてあげてっと・・・
これで完成です!!めちゃくちゃ簡単ですwww
もうこの時点で雰囲気がバンバン出ていてソロキャンプのちまちま焼く時間を楽しませてくれそうですwww
さっそく使ってみよう♪
せっかくソロキャンプでおひとりさまのグリルを楽しむんだったらやっぱり「焼鳥」と「秋の味覚」を楽しむのが良いだろう・・・
ということで今回は居酒屋システムを構築してみましたwww
まずは炭を熾してみましたがめちゃくちゃ燃焼効率が良くてすぐに炭を熾すことができます!!
ここで早速あのTitaniumの文字が火の明かりで浮き出ているのを確認!!
まぢでかっこいい・・・これだよこれ、B-6君のステンレスでは表現できないTitaniumだけに与えられた称号がきちんと出ています♪
ちなみにですが、炭を入れるとそれなりに床部分が熱くなるのが分かるので木製のテーブルなどでは使わない方が良いと思いました。
今回使用しているのはユニフレームの「焚き火テーブル」というステンレスで出来ている天板なので熱いものを乗せても全く問題ありません!!
それでは早速ですが、今日のメニューをおさらいしておきましょう♪
本日のお献立【松茸の炭火焼き】【焼鳥】【熱燗】の3種で味わう秋の味覚でございます!!
ということで早速松茸をちびちびと焼いてみることにしました・・・
まず燃焼効率が良く、炭までの距離がものすごく計算されているのですぐに真っ黒に焦げたり半生だったりすることはありません!むしろかなりいい塩梅に焼くことが出来ます!!
この松茸を焼いている間に熱燗を作っておきましょう♪
僕はいつも熱燗はユニフレームのケトルの蓋をとってそこに熱燗の徳利を入れています!これがまたジャストフィットなんだ!!
しかもお湯の量も丁度よく、たまに白湯を飲みたくなったらケトルを傾けて入れることができるので一石二鳥の熱燗システムなんですwww
そして熱燗の時にバーナーだと熱くなりすぎるのでゆっくりじっくり温めて置けるようにアルスト(アルコールストーブ)で温めるようにしてます。
この時五徳はバーゴのチタン五徳を使っています!!
これで熱燗を作るシステムは完了です!!
これがもう・・・めちゃくちゃうまい!!肌寒い季節に松茸を焼いて食し、そして熱燗でくいっと一杯いただく・・・至福とはこういうことを言うんではなかろうか??www
松茸を堪能した後はメインディッシュの焼き鳥を焼いてみましょう!!
B-6君は焼き鳥4本程度焼けるスペースがあるので、ソロでは十分すぎるぐらい丁度良い量を焼くことが出来ます!!
軟骨と一緒に焼くなら3本が限界なんじゃないかな??
これが6本焼けるようになると恐らく食べることに忙しくなるので4本ぐらいがゆっくり回しながら酒を飲むことができる♪
もう一つ良かったポイントとしては、焼き鳥って上と下で焼けるバランスがずれることありませんか??
B-6君を使って分かったのが全体的にきちんとうまく焼けるようにサイズが設計されているのか分かりませんが、バランス良くきちんと焼くことができました!!
この居酒屋システムはB-6君なしではなしえなかったと思います♪
本当にソロキャンプでこのちまちまと酒をのみつつ、焼き鳥とか好きなものを焼ける楽しみは至福の時間でもあったし、なによりもすごく楽しかったです!!
B-6君を買ったら揃えたい道具
B-6君を買ったら是非揃えたほうが良んじゃないかな??っというパーツというか道具があります!!
もちろんですが、B-6君にもいくつかオプションパーツもあるのでそちらも合わせてご紹介したいと思います。
まず今回B-6君を買ったときについてきたケースなんですがかなり味気ないケースだったので、テンマクから出ている「焚火ツールケース」を一緒に購入することにしました!!
こんな感じでB-6君がスッポリとハマるサイズになっていて、尚且つおしゃれな感じが漂っていますよねwww
せっかくチタンのB-6君を買ったのでケースもきちんとしておきたかったのですが、これも買って間違いなしだと思います!!
ですが・・・このケースB-6君にジャストフィットしすぎているので、これ以上のものを入れることができません・・・
えっ!?でも他に入れるものあるの??っと思われるのですが、今回チタンメッシュの網だけでは肉を焼くのに少々不安があったのでB-6君専用のグリルプレートも購入していたんです!!
この上の部分のプレートなんですが、肉を焼くときにはこっちを使っていく予定なんですが、さっきのテンマクのケースの話に戻るとこのグリルプレートはキャパオーバーで収納できないんですね・・・
ということでこれだけはケースに入れずに別に新聞とかでくるんでバッグに入れていました!!
ただ、焼き鳥もやってそのあと焼き肉もやることはまぁないかと思うのでチタンメッシュなのかグリルプレートなのかどちらか一つであればケースには収納できるのでOKとしています!!
それ以外のオプションパーツ
B-6君には長く愛用するためのパーツや楽しい使い方ができるオプションパーツも販売されています!!
過激な焚火をしたい場合には・・・「ハードロストル」があると便利です♪
またなくしそうなパーツナンバーワンだと思うのでこれが別で売っているというのも安心できます!(ただしチタンではありません)
その他ステンレスのB-6君には標準でついている五徳も別に購入できるのでチタンのB-6君でも使用することができます。
そして最後に専用の熱燗セットも販売されています!!
これをB-6君に乗せるだけで下記のような専用の熱燗セットを作ることができます!!
参考:笑's
こんなオプションパーツが売られているなんて製作者の愛を感じますねwww
まとめ
いかがでしたでしょうか??
これからの寒くなってくる季節やもちろん夏の季節でもそうですが、ソロキャンプを満喫するならB-6はマストアイテムだと僕は思います!!
是非一度ソロキャンプでゆっくり焼きつつお酒を飲む時間を味わってみてはいかがでしょうか?