以前にブログでDIETZ(デイツ)の「BABY」をご紹介しましたが、今回はその兄貴分である「BOY」をご紹介したいと思います!!
最近ではデイツでもフュアーハンドランタンでも現行で売り出されているランタンがとても高くなっています・・・買った時よりも2倍や3倍近い金額で取引がされているのでびっくりしました!!
もしそのぐらいの金額を出すのであればアンティークやヴィンテージランタンに手を出すこともできるのではないでしょうか??
カッコいいヴィンテージランタンよりもかわいいアンティークランタンが欲しいということであれば、間違いなくDIETZ(デイツ)の「BOY」は候補に入れることができます!!
それぐらい可愛いくてお勧めできるランタンですよ♪
ということで今回はDIETZの「BOY」をご紹介したいと思います!!
Dietz BOY
以前にDIETZの「BABY」をご紹介いたしました!
これもものすごく味のあるアンティーク感もあるランタンなので今でも気に入っています!
BABYについてはこちらの記事でもご紹介しているので良かった読んでみてください♪
-
【Dietz BABY】デイツの中で最も小さいランタンが超可愛い!
デイツの中でも最も小さいと言われているランタンがあるのをご存知でしょうか?? それがデイツの「BABY」(ベイビー)というランタンです! 名前の通りベイビーと呼ぶには相応し ...
まず見た目がDIETZならではと言っても良い真鍮で金ピカになっているのがとても最高です!!
Dietzの中でも小型の部類に入るランタンなので凄く可愛らしいフォルムをしています!
この小型のスケーターズランタンはわずかの期間でしか作られませんでした。
製造年 | 1881~1906年 |
そして、タンク周りも「DIETZ BOY NEW YORK USA」とエンボスが入っているのもめちゃくちゃカッコいい!!
真鍮素材だとエンボスもかなり映えた感じになりますね♪
バーナーにエンボスが入っているのも珍しいですよね!
これはDIETZのバーナーでも有名な「CONVEX」バーナーでネジ式のものです!
バーナー部分の形状もものすごく珍しい物なんですが、ここに「DIETZ」と入っているのもアンティーク感がさらに増していてとてもカッコいいです!!
サイズ感や使ってみた感想、そして使用方法までご紹介したいと思います。
BOYのサイズ感は・・・?
このBOYは「BABY」のサイズよりも一回り以上大きいサイズにはなりますが、一般的なフュアーハンド276などと比べるとすごく小さいランタンです!!
このサイズ感お分かりになりますでしょうか??
「BABY」はもともとものすごく小さいランタンではありますが、BOYのランタンと比べると結構大きいサイズに見えます。
またこのサイズならではでありますが、以前にミニマルワークスのインディアンハンガーにもベストなサイズ感なんです!
-
【ミニマルワークス】インディアンハンガー1つで超おしゃれになる!
キャンプに行くと毎回「あの道具をどこに置いたっけ???」っという体験をしたことはありませんか?? ソロキャンプでもファミリーキャンプでも結構キャンプ道具は細かい物が多いし、 ...
丁度このインディアンハンガー(Mサイズ)にもぶら下げていて違和感のないサイズだったのでとても良かったです!!
Dietzならではというのもありますが、金ぴかの真鍮ランタンは本当に雰囲気が出ます!このぐらいの小さいランタンはひとつは持っておくと重宝すると思います♪
使い方は簡単!?
使い方はスケーターズなどと一緒で少し面倒な部分があります・・・
まず火を付ける時も、燃料を入れる時にも必ず本体からグローブを外す必要があります!!
グローブの外し方
手前か奥の方にグローブを傾けると、簡単に取り外します。
装着するときも簡単なのですがグローブの上についているヘッドの部分にくぼみがあるのでそれを支柱にはめ込むのがポイントです!!
ちなみにこのヘッドの部分はグローブとは一体化しているわけではないので取り外すことが出来ます。というのもネジ式で止められているという珍しい形状なのです!!
グローブを見てみるとペットボトルの蓋をくっつけるのと同じように溝がついているのが特徴です。
なのでなかなかグローブの替えが効かないのが少し痛い所・・・ただebayなどで見ても替えのグローブが少量ではありますが販売されているようです。
残念ながら今回のグローブはオリジナルグローブではないので過去に使われていた方も買い替えたようです。
本来BOYのオリジナルグローブであれば「DIETZ BOY NEW YORK USA」というエンボス加工がされています。
バーナーを取り外す
そしてグローブが取れたら、グローブの土台となるキャップも取れるのでこれも取り外します!
あとはバーナー部分を回転させて取り外すとそこから燃料を補充できるようになっています。
この手のタイプはじょうごがないと給油することが難しいので、「BOY」を運よく購入することができましたら合わせてじょうごを用意しておくことがおすすめです!!
ポイント
・火入れはグローブの取り外しが必要!
・グローブを誤って落とさないように注意が必要です!
・給油はじょうごがないとちょっと面倒!
後は元に戻して火を付ければ完成です!
難しいわけではないけどグローブを取り外さなくちゃいけないところに神経を使います!
アンティーク感が凄く出ている!
やっぱりDIETZはこの真鍮の金ピカ具合がめちゃくちゃ映えるですよね~♪
紅葉と一緒にとっても目立つカラーなので一目で分かります!!
目立つカラーでありつつも景色や他のキャンプ道具に自然に合うのがとても気に入っています!!
あとは落ち葉とってみましたがこれもやっぱりいい雰囲気を醸し出してくれています!!
この真鍮の金ピカは紅葉の落ち着いたトーンの色とマッチする!!!
雰囲気が物凄く出ていてキャンプサイトを更におしゃれサイトへと変えてくれるそんなランタンです!!
夜の雰囲気もこれがまた最高なんです!!
落ち着いた光量と真鍮の本体に反射している灯りがとてもいい雰囲気を出してくれています♪
本体に移っている丸い模様もこれまたいいですよね~
焚き火を遠めにこのランタンを置いてウィスキー飲んだりしていましたが、本当にDIETZのランタンもフュアーハンドと違っていい味が出ているな~っと酔っ払いながら考えていました!!
Dietz BOY まとめ
いかがでしたでしょうか??
サイズも雰囲気もデザインもすべてがアンティーク感を醸し出す良いランタンです♪
DIETZ(デイツ)だとスケーターズランタン(SCOUTやSPORT)が人気ですが、こういったアンティーク感を感じる「BOY」も雰囲気があって良いと僕は思いますよ!!
DIETZのBOYは結構貴重なランタンなのでなかなかお目にかかれないランタンです!
もし手に入れらるチャンスがあるなら是非挑戦してみてください♪